ベランダには、サンダルやほうき、ガーデニング用品など、置きたいものがいろいろありますよね。
ナチュラルなデザインが可愛い100均セリアのアイテムなら可愛く手軽に収納できそうだったので、ベランダの収納アイテムとして使ってみることにしました。
ベランダスリッパの収納
ベランダのスリッパの置き場所って悩みますよね。
タオルハンガーを両面テープで壁にぺたっと貼ろうかなとも思ったのですが、フラットな壁ではなかったので、吊るして収納できるものにしました。
セリアで見つけたのが、このシューズハンガー。
無印良品のスポンジサンダルを吊るすと、こんな感じに。
フック付きのハンガーなら狭い隙間に吊るしておけるので、ベランダ入り口にこうやって収納できます。
浮かせて収納できるシンプルなスリッパラックもおすすめ。
ガーデニング用の土や化粧石の収納
セリアのベジタブルストッカーは、通気性のよいい麻の野菜保存袋。
こちらをベランダで見せる収納として使ってみました。
収納したのは、ガーデニング用の土や化粧石。
巾着でキュッと絞って収納すれば、中身がこぼれにくく、見せても可愛い。
ほかにも、ベランダ小物なんかをまとめてもいいかも。
鉢カバーとして使ってみたら、こんな感じに。
プチトマトやハーブを買ってきて、そのままセリアの麻袋をかぶせて飾ってもきっと可愛いですよね。
ベジバッグもおすすめです。
ガーデニング肥料の収納
肥料を入れている保存瓶にも、セリアの転写シールでデコレーションするといい感じに。
好みの柄をはさみで切り取って仮置きし、付属の木の棒でこすって転写していきます。
転写シールはボタニカル柄。
果実のイラストが可愛い。
ベランダのレモンの鉢植え用の有機肥料には、レモンの柄の転写シールを貼ったら、絵で見て分かりやすい。
花用の固形肥料には花柄の転写シール・・・といった感じに、ラベル代わりとして使うとテイストが揃っていいかもしれませんね^^
貼りだすとなんだか楽しくなっちゃいます。
ガーデニング用品の収納
細々したガーデニング用品の収納には、ワインの木箱を利用。
ワインの木箱の蓋は載せているだけになるので、セリアの蝶番を使ってパカッと開けたり閉めたりできるようにしてみました。
木の蓋は湿気で反ったりするから、ホームセンターで小箱金具(くの字)も付けて、蓋がロックできるように仕上げて完成。
手作りすると愛着がでますね♪
ナチュラルテイストに収納できました。
スコップの収納
ベランダのほうきやスコップは、風で飛ばされたりしたら危ないので、ガッチリ固定できるセリアのアイテムをラティスに貼り付けて固定。
使ったのは、セリアの棒状の物をつかんでいてくれる壁掛けフック。
粘着力のあるシール付きで、どこにでも設置したい場所に貼り付けらて便利です。
こういったローラーフックもおすすめ。
玄関の傘や靴べら置きにも使えそう♪