裁縫道具はいつでも取り出しやすい位置にあると便利だなと思ったので、インテリアにもなる小物入れを使って飾る収納にしてみました。
最近買ったのが、バイラッセンのモノトーンのボックス。
縦横10cm角のボックスで内寸は8cmくらいだから、あまりたくさんは入らないけど、ミニマルに揃えた裁縫道具なら入りました^^
私の裁縫といえば、ボタンをつけなおすか、ミシンを少し使うくらいなので、それに使う道具だけに厳選。
裁縫箱の中身は、まち針・縫い針・糸(白と黒)・糸通し・ピンクッション・リッパー・かぎ針・ひも通し・糸切りはさみ。
コードをまとめるホルダーが家で余っていたので、ここに白糸と黒糸を巻き直して一つにし、コンパクトに。
リッパーはボックスに入らないかなと思ったけど、意外と入りました^^
ガラスの小瓶を使った収納
小さなものを収納するときには、取り出しやすく中身が見えやすい小さなコルク瓶をよく使っています。
東急ハンズにも売っていて、1個100~200円程。
待ち針・縫い針・安全ピンなどを同じボトルで形を揃えると、スッキリまとまって可愛く見えます。
100均にもあるメディスンボトルなら、ボタンをまとめておくこともできます。
アンティーク風ボトル。
予備ボタンの置き場所
洋服に付いてくる予備ボタンは、どうしたらよいのか悩みますよね。
服は毎年断捨離したりしてるけど、ボタンは場所を取らないからどんどん溜まる一方で。
これって、どの服のボタンなんだろうとクローゼットに行って服と照合してみたら、合うボタンが1着しかなくて。
大事にボタンを取っておいたのに、なんだったんだろうと思いました^^
小さくてなくしてしまいそうなボタンを探しまわらなくて済むように、適合する服の裏側に予備のボタンを縫い付けました。
これでもう、ボタンの収納場所は必要ありません^^
編み針の収納
編み針はバラバラになりやすいけど、ちょうど良さそうな収納袋も見つからなかったので自分で手作りしました。
使ったのはマリメッコ のルースプーの生地。
10cm単位で購入できます。
私の作り方は、編み針よりも長くなるように適当に布をカットして、中表にし、出し入れする部分になるところを三つ折にして縫ってから、袋になるように繋いで縫うだけ。
その他の裁縫道具の収納方法
IKEAの缶を裁縫箱に
IKEAで売っていた蓋つき缶は縦長で、チャコペンなどの長細い道具も一緒に収納しやすい形。
アクセサリー用のビーズの収納としても。
100均でも売っているジッパー付ビニールを使って、種類分けするとスッキリまとまります。
かごでまとめると、こんな感じに。
お菓子の空き缶を裁縫箱に
猫のおもちゃのコロコロボール(フェルトの玉)が家にたくさんあったので、ピンクッションにしてみました。
ブリキやスチール製の缶なら、100均の強力磁石を使って、はさみや安全ピンをフタの裏にくっつけることもできます^^
木製ボックスを裁縫箱に
ほっこり温かみのある木製のボックスに収納。
まとめてたくさん入るソーイングボックス。
モダンデザインのソーイングボックスもおすすめ。