【無印良品の収納】洗濯ハンガーとバススリッパの置き場所

洗面所に置く洗濯ハンガーやバススリッパは、収納しづらい形だから、どこにどのように収納したらいいのか悩むところですよね。

試行錯誤して行き着いた我が家の収納方法をご紹介します。

 

無印良品を使った洗濯ハンガーの収納

mujirusi-storage-06

洗濯ハンガーは洗面所の引き出しに収納しています。

 

 

一本だけでも取り出しやすいように、縦収納にしたかったのと、引き出しを開けたときにバラバラにならないようにある程度固定できる収納方法がいいなと思って、無印良品のアクリル仕切りスタンドを使うことにしました。

無印のアクリル仕切りスタンドは、細長い物を立てて収納することができる便利な収納アイテム。

上からでも横からでも出し入れしやすく、それでいて透明だからスッキリ感もあり、すごく便利です。

 

お風呂スリッパの意外な置き場所

バススリッパの収納場所

お風呂掃除した後の濡れたバススリッパの置き場所も悩みどころですよね。

我が家では、お風呂のタオルバーに掛けやすい形をしたバススリッパを使うことにしました。

乾くまでは、ここにちょこんと掛けておくだけ。

 

 

ホワイトとグレーから選べます。

 

洗濯ハンガーの無印収納

バススリッパが乾いたら、洗面所の引き出し奥のデッドスペースに引っ掛けて収納することにしました。

バススリッパは出しっぱなしにはしたくないけど、引き出しに入れると収まりが悪くて、いろいろ試行錯誤してここにたどり着きました。

意外とここのデッドスペースは広く使えます。

 

バススリッパの収納場所
使いたいときに、引き出しをフルオープンすると、スリッパが取り出せるようになりました^^

食器棚の収納
【無印良品】買ってよかった無印良品のおすすめ収納用品 5選

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

megru

都内の分譲マンションで、夫婦二人とメインクーン2匹と一緒に暮らしています。シンプルでありながら遊び心を感じる北欧インテリアをテーマに、好きなものに囲まれた居心地の良い空間作りを追求中。毎日の暮らしがもっと楽しく、快適になるようなインテリアのアイデアをお届けします。

-洗面所収納

Copyright© megmeg simple life - 収納インテリア , 2025 All Rights Reserved.