【冷蔵庫収納】スパイス・チューブ・小袋調味料の収納アイデア

スパイスの収納

冷蔵庫の中でも、スパイス・チューブ・小袋などの小さい調味料は、バラバラになりやすく収納しづらいですよね。

わが家ではこのように収納しています。

 

スパイスの収納

広口試薬瓶

スパイスの収納

 

お気に入りの理化学用品専門のお店によく行くのですが、そこで広口試薬瓶を買ってスパイス類を詰め替えています。

職人さんの手作りで一点一点微妙に形が違うけれども、それがまたいい^^

 

 

スパイスの収納

 

容器を統一することで、見た目にも統一感が。

見やすい位置にラベルを貼っておけば、すぐに見分けがつきます。

 

気軽にラベルが作れるピータッチは、整理整頓の強い味方。

水に強いから、冷蔵庫の収納ボトルに貼っても大丈夫。

 

スパイスの冷蔵庫収納方法

 

スパイスの保存は常温でも大丈夫ですが、冷蔵庫にスパイス瓶を収納するのにちょうど良い場所があったので、そこに収納しました。

 

ガラスのスパイスボトル

ガラスのスパイスボトル

スーパーでも入手できる小瓶入りのスパイスを、ちょっとずつ買い足して揃えていくのも楽しみの一つ。

今の試薬瓶にする前は、こんなふうにスパイスを冷蔵庫に収納して並べていました。

蓋の開け閉めがちょっと硬めだったけど、スリムな形で収納しやすかったです。

 

 

 

小さい調味料・付属のタレの収納

冷蔵庫ー調味料の収納
開封したスティックタイプの顆粒だしや付属のタレが余ったときには、小さいカップを収納容器として代用。

 

調味料の冷蔵庫収納
カプチーノ用のカップなら小ぶりで、小袋の冷蔵庫収納としてはぴったりでした。

容器が必要なくなったら食器棚に戻すだけなので、手軽な収納アイテムとして使えます。

 

こちらのスパイスボトルの収納もおすすめ

フリフリできる穴付きスパイスボトル。

 

好きなボトルに貼れる。オシャレな調味料ラベルシール。

 

統一感は気持ちいい。シンプルなスパイスボトル。

 

【冷蔵庫収納】小麦粉・片栗粉など開封後の粉物保存方法

続きを見る

【冷蔵庫収納術】乾物の収納方法と味噌ケース
【冷蔵庫収納】乾物の収納方法と味噌ケース

続きを見る

ケチャップとマヨネーズの収納
【冷蔵庫収納術】マヨネーズ・ケチャップを無印良品で収納

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

megru / メグメグ

北欧インテリア好きミニマリスト。夫婦2人+メインクーン2匹の東京マンション暮らし。好きなものや大切なものを優先にした北欧ミニマルな暮らしで、自分らしくいられる居心地の良い部屋作りをしています。

■ 出版書籍『メグメグのシンプルかわいい片づけ生活』『メグメグの北欧雑貨とシンプル片づけ生活』『シンプル可愛い収納のコツ』
■ YouTubeチャンネル『megmeg simple life』

-キッチン収納

Copyright© megmeg simple life , 2023 All Rights Reserved.