「使ってはいないけどまだ壊れてないし、今捨てなくてもいいかなぁ」なんて、捨てる直前に躊躇してしまうことってありますよね。
つい頭に浮かんでしまう捨てない理由。
捨てられない理由
捨てるのがもったいない
いつか使えるかも
捨てることへの罪悪感
いただきものだから捨てづらい
高かったから捨てられない
捨てたら後悔するかも
家族のものだから捨てられない
捨てるのがもったいない
時間とともに、物は必ず劣化します。
保管しているだけでは、スペースのほうがもったいなくなります。
時代が変わって、今はもっと良いものがあるのかもしれません。
もったいないのなら、とにかく一度使ってみて判断を。
そうするとその良さや使い心地が自分に合っているのかが分かります。
いつか使えるかも
いつかとは、いつどんなとき?
具体的に想像してみて”使う”と思えるモノだけ残し、なくても代用品で事足りるようなら不要と判断して大丈夫。
物にも旬があって、よく使う時期とまったく使わない時期があるものです。
一度使わなくなったものを、また使うことはほぼないと言えます。
捨てることへの罪悪感
物が簡単に手に入る現在では、簡単に家が物で溢れてしまいます。
自分にとって何が必要なのか、選び取る必要があります。
「もったいないから」ではなく、「自分がそれを必要とするか」で選ぶことが大事です。
いただきものだから捨てづらい
気持ちを受け取ることができたなら、それで良いと思うこと。
そこまで無理して使ってもらいたいとは、相手も思っていないはず。
趣味に合ったもの・気分が良くなるものは、手を伸ばせばいつでも使える(見える)ようにして、
それ以外のものは手放していいのです。
高かったから捨てられない
高かったものは、その分だけ元が取れたかどうか考えてしまいますよね。
そして捨てられなくなる。
その当時は自分にとってそれだけの価値があったから買った。それだけのこと。
使ってこそ価値があるので、じゃんじゃん使いまいましょう。
使わないと逆にもったいないです。
「思ってたのと違う」「好みが変わた」などの理由で使う気になれないのなら、できるだけ早めに専門のリサイクルショップに持っていくとで、多少はリセットできます。
捨てたら後悔するかも
いざ捨てようとすると、心によぎる「後悔するかも・・・」。
考えすぎると何もできなくなってしまいます。
捨てるか”考える” のではなく、”今まで使っていたか” に従ったほうが賢明です。
今までそこにあっても使わなかたのは、無意識レベルで使いたくない理由があるはず。
思い出のものや、二度と手に入らないものは慎重になったほうがいいですが、
そうでないのなら、期限を切ってそれでも使わないなら捨てる という方法もありです。
家族のものだから捨てられない
家族のものは本人がYESと言わない限り、捨てられないですよね。
家族が自分では判断できないこともあるので、客観的にみて助言してあげることはできます。
もっとコンパクトに収納する方法や、新しいものに取りかえるなど、代替え案を提案してあげるといいかも。
誰でも繰り返し見直すことで、捨てることに慣れるものです。
捨てるメリット
・探す・片付けるという時間の無駄がなくなる
・今の自分にフィットした生活ができる
・毎日の掃除が楽になる
・いつでも人をを家に呼べる
・模様替えが楽しくなる
・新しいモノ・コトに挑戦したくなる
・気持ちを切り替えて、前向きになれる
・古いものに見切りをつければ、それだけ早く新して良いモノが見つかる
人は変化することが嫌いな生き物です。
でも現状維持がベストだとは限りません。
視点を変えて、手放すことで得られるメリットに目を向けて、変化を楽しんでみるのはいかがでしょう。
-
物を減らすメリット・捨てるメリット【ミニマリスト】
続きを見る