【ミニマリストの断捨離】捨てるものリスト〜本・書類編

本雑誌の断捨離

かさばる本や書類はため込むと、後から見直すのはたいへんですよね。

まずは捨てやすいものから捨てて、数を減らして本棚を軽くしましょう。

 

本・書類を捨てる基準

● 興味がなくなった本

● 情報が古い本

● データ化できる・ネットで調べられる紙類

 

捨てるべきもの「読まない本・参考書・辞書」

 

 

「本を読みきるまでは新しい本は買わない」と自分に言い聞かせていたのに、読むのは最初のうちだけだったりで、いつのまにか積読状態に・・・。

本棚には、他にも5年前の旅行情報誌、古いマップ、昔やっていた編み物の本などがギッシリ。

そこで、まずは手放しやすいものから断捨離を始めました。

 

本を捨てるか捨てないか決める時は、後悔のないように1冊ずつじっくり見て決めてます。

手放し方は、この4パターン。

 

● もう読みそうにない本や雑誌、興味のなくなったテキストや参考書は、資源ごみ。

● 寄贈できそうな本は、図書館へ持っていく。

● ちょっともったいないなと思う本は、スキャナーでデータ化。

● すごく大切にしている数冊の本は、そのままの形で本棚に保管。

 

リサイクルショップに売る

 

いらない本だけどもったいないなと思った時に利用したいのがリサイクルショップ。

旦那さんが持っていたアニメやゲームなどのマニアックな本やミュージシャンのライブパンフレットを、まんだらけに持っていったら、思いのほか値がついたものがありました。

一般的な本の買い取り価格は低く、数冊だと労力に見合わないですが、本をまとめて処分したい場合は、一気に片付いて便利かもしれません。

 

図書館に寄贈する

 

まだ新しくて綺麗な本が数冊ある場合は、図書館に寄贈しています。

あまりたくさん持って行っても図書館の負担になるかもしれないので、あらかじめ図書館のホームページで、寄贈の案内を確認しておくといいと思います。

うちの近所の図書館では、このような本を募集していました。

 

・予約が多い本

・子供たちに人気の児童書

・周辺地域の資料

 

寄贈した後の本の扱いは、図書館任せになり、「他の福祉施設・児童施設などに提供される、もしくは破棄される場合もあります」 という説明を受けて、それでよければ受け取ってもらうというかたちになります。

 

スキャナーでデータ化する

 

捨てるのはもったいないけど、かさばるからどうにかしたいという本は、ちょっと手間はかかりますが、スキャナーを使ってデータ化がおすすめ。

本だけでなく、資料や領収書もこれ一台あればデータ化できて便利です。

 

 

スキャナーでデータ化
【書類の断捨離】スキャナーでデータ化してみた

続きを見る

 

 

捨てるべきもの「雑誌・カタログ・ガイドブック」

 

マガジンラック

 

月刊誌や、通販カタログ、ガイドブック・パンフレットなどは、興味がある時にだけ一時的に読むもので、放置しているとどんどん溜まっていってしまいますよね。

以前はリビングにマガジンラックを置いて、そこに不動産会社からくるマンション情報誌や、ベルメゾンやディノスの通販カタログと、IKEAのカタログを収納していました。

 

読まない定期購読のカタログは退会

 

本雑誌の断捨離

 

収納やインテリアの参考になるから、時間のある時に見てましたが、定期的にずっと届くと、早く読んで古い雑誌は片付けないといけないという変なプレッシャーを感じている自分に気付いてしまったので、退会して届かないようにしました。

通販カタログはネットでも見れますしね^^

欲しい家電のカタログや旅行先のガイドブックなども、年々情報が変化するから、古いものは捨てることにしています。

 

捨てられないページは、フォトフレームで飾る

 

 

インテリア雑誌の中に素敵な写真があったりすると、ちょっと捨てづらいので、そんな時には、そこだけ切り取ってフォトフレームに入れて飾っています。

頂いた可愛いポストカードも、持ってるだけではもったいないから、飾ることにしてます。

 

 

捨てるべきもの「年賀状・名刺」

 

 

近況は常に変わるものだから、年賀状やはがきは何年も保管しなくてもいいように思います。

思い入れのある手紙で捨てられないものなら、思い出箱に収納。

名刺は、携帯で写真を撮ったらアプリで保管できるものがあるので、必要な名刺だけデータ化しています。

 

 

捨てるべきもの「宣伝だけの郵便物・期限の切れた紙」

 

 

チラシ・ダイレクトメール・ショップのはがきなど、宣伝だけの郵便物は即処分。

期限の切れのクーポン、更新のお知らせ、期限切れの保証書、伝票控えなど、期限の過ぎた紙は、時期を見て捨てるようにします

 

 

必要なプリントや領収書を、一時的に放り込めるような場所を作っておくと、定期的に ”期限が切れていないか”  ”必要なくなったものか”  がチェックしやすくなるのでおすすめです。

 

捨てる書類と捨てない書類
【書類の整理】捨てる書類と、保管する書類

続きを見る

【領収書やレシートの収納】IKEA・100均セリアを使った収納アイデア

続きを見る

 

 

捨てるべきもの「ネットで見れる取扱説明書」

取扱説明書をアプリで管理する方法

メーカーのホームページを見てみると取扱説明書が掲載されているので、その場合は、わざわざ取扱説明書をとっておかなくても大丈夫。

10年くらい前の家電の取扱説明書でも、ホームページに載っていたのでそれには驚きました^^

取説のアプリを携帯に入れておけば、簡単にメーカーの取説にアクセスできるようになるので便利です。

 

 

ホームページに掲載のない取扱説明書と保証書は、クリアファイルで保管しています。

 

取扱説明書をアプリで管理する方法
取扱説明書は必要?アプリで管理する方法

続きを見る

 

 

捨てるべきもの「フィルム写真・ネガ」

 

パソコン不要で簡単にスキャンできる。

 

棚の奥に眠っているアルバムの写真やネガも劣化は進みます。

思い出を劣化させないためにもデータ化して、Googleフォトの保管することにしたら、手軽に見れるようになりました。

アルバムを置いてた収納棚のスペースも空いてスッキリです。

 

古い写真どうしてる?写真とネガをデータ化して全部捨てた話

続きを見る

ポイントカード断捨離
ポイントカードの減らし方と収納方法

続きを見る

書類の収納
書類の整理収納方法 | ミニマリストのクリアファイルの使い方

続きを見る

 

 

関連記事
玄関の断捨離
【断捨離いらないものリスト】捨てるべきもの 玄関編

続きを見る

【断捨離いらないものリスト】捨てるべきもの クローゼット編

続きを見る

ランドリーバスケット
【断捨離いらないものリスト】捨てるべきもの 洗面所編

続きを見る

断捨離すべきもの「保存容器」
【断捨離いらないものリスト】捨てるべきもの キッチン編

続きを見る

収納棚を断捨離
【断捨離いらないものリスト】捨てるべきもの 収納庫編

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

megru

北欧インテリア好きミニマリスト。 夫婦二人とメインクーンの猫二匹と共に、東京のマンションで暮らしています。 好きなものに囲まれたシンプルな暮らしをテーマに、自分らしくいられる居心地の良い家づくりを追求しています。

-物の減らし方

Copyright© megmeg simple life , 2024 All Rights Reserved.