片づけはめんどくさい。
やる気も出ないし、時間がかかるから、まとめてあとでやろう。
これが終わったらやろう・・・なんて、後回しになってはいませんか?
やる気が出る片づけ方を5つご紹介します。
片づけのやる気を上げる 5分ルール
片づけを始めるきっかけとして、5分だけやってみるのはどうでしょう。
どんなに忙しくても5分くらいなら、隙間時間を使ってなんとかできそうですよね。
「いつかやらなきゃ」と先延ばしにして憂鬱になるよりも、今ちょっとでいいからやってみる。
まずは動き出すこと。
やってみて気持ちが上がれば、続ければいいんです。
ハードルを下げて、簡単にできそうなことだけやる
片づけのハードルを高く設定しすぎると、始める前からやる気を失い、めんどくさくなります。
一箇所を片付けている途中で、別の場所がどうしても気になりはじめて、収集がつかなくなることだってあります。
始めるときは、ハードルを下げて簡単にできそうなことだけやる。
今日はこのエリアだけやると決めたら、そこだけに集中。
「もうちょっと片付けをやってもいいかな」くらいで終わるくらいがちょうどいい。
「やらなければ」と思わず、やれることだけでいいのです。
やりたくない場所を先に終わらせれば、あとはスムーズ
やりたくない場所のことを考えると気が重くなる。
それなら、そこを先に終わらせると次に進みやすくなるかも。
「やらなければならない」という考えをずっと引きずっていると、ストレスになります。
片づけてもいないのに、その事が頭の片隅に残っていると、気づかないうちに「やる気エネルギー」が奪われていってしまいます。
気になる場所から先に済ませてしまうことで、次に進みやすくなります。
片づけをリスト化して頭を整理
あれもこれもやらないといけないと思うと、何から手をつけていいのか分からなくなってしまいますよね。
そんな時は、頭の中を「見える化」して、やらないといけないことを1つずつリストにして書き出すといいです。
やることを一つ一つリスト化して、毎日一つずつクリアしていく。
そうすることで、余計なことを考えずに進めることができます。
とくに年末の片づけたい場所が多い時などは、気になる場所を書き出してチェックリストを作ったりしています。
リストした項目をエリア別に分けて、1日1箇所ずつクリアしていくようにして片づけるとスムーズです。
たとえば、キッチン引き出しの整理・コンロ周りの掃除・食器棚の片付け・古い食材の整理・洗面所の水垢掃除・お風呂掃除・クローゼット断捨離・下駄箱の掃除・換気扇フィルターの掃除・・・などをリスト化。
片づけのあとは、自分にご褒美
「これが終わったら楽しみが待っている」と思うと、普通にテンションが上がりますよね^^
あとで美味しいものを食べよう。見たかったドラマを見よう。映画を見よう。ゲームやろう。ゆっくりお風呂に入ろう・・・など、好きなことならなんでもOK。
まとめ
「考えすぎずに、まずは行動すること」がポイントです!
15分ルール
簡単にできそうな小さいエリアからやる
やりたくない場所を先に済ませる
細かくリスト化
自分にご褒美
-
【1日1捨】「いらないもの第1位を1つ捨てる」を毎朝の習慣に
続きを見る