ミニマリストが教える「失敗しない収納用品の選び方」5つのコツ

失敗しない収納用品の選び方

片付けたいなと思ったとき、たくさんの種類の収納用品があって、どれを選べばいいのか迷うことってありますよね。

失敗しない収納用品の選び方のコツを、5つご紹介します。

 

 

先に収納用品を買わない

インテリアのお店に行くと、おしゃれな収納用品がたくさん並んでいます。

お店と同じようにしたくてつい欲しくなりますが、収納用品だけ買っても、なかなか上手には片付かないものですよね。

入れたいものが入りきらなかったり、収納用品のサイズが置きたい場所に置けなかったり、自宅のインテリアとテイストが合わなかったり・・・。

収納用品を買う前に、「ここに何を置きたいのか」「どのくらいの量になるのか」「どんな素材・色・形がいいのか」をあらかじめ決めておくと失敗しません。

どんな収納にしたいのかという目的を明確にできれば、その通りの収納が実現できます。

 

 

同じ種類を一か所にまとめる

クローゼット収納

 

収納用品を買う前に、どのくらいの量があるのかを確認しておきましょう。

収納用品が無駄に増えすぎても、かえって片付かなくなることがあります。

たとえば、メインのクローゼットに服が入りきらないから、別の部屋のクローゼットに入れて、ハンガーラックも買い足す・・・といったように、あちこちに置くと、自分がいったいどのくらいの服を持っているのか把握しづらい状態に。

 

 

「服はこのクローゼットだけ」というように一か所にまとめると、持っている服が見直しやすくなります。

収納用品を買い足す前に、「いらないもの」「そこになくてもいいもの」「同じようなものがたくさんあって無駄になっていないか」を一度見直し、どんな収納が足りないのかを知っておくといいと思います。

そうすると、必要以上に収納用品が増えてしまうということもありません。

 

CHECK
服を減らす方法
【ミニマリストの服の減らし方】服を無理なく8割減らす6つのコツ

続きを見る

 

 

収納場所のサイズを測っておく

リバウンドしない収納

 

「リビングで裁縫道具を使うなら、リビングのチェストに収納する」というように、使う場所の近くに収納場所をつくるようにすると、簡単に片付くのでおすすめです。

 

 

置きたい場所が決まれば、そこの高さ・幅・奥行きをメモしておくことで、ピッタリフィットした収納用品を選ぶことができます

扉のある棚の中に収納用品を入れる場合は、扉の金具にぶつかって取り出しづらくならないかもチェックしておきたいポイント。

一度仮置きしてみると、どんな収納用品がいいのかイメージが湧きやすくなります。

 

CHECK
リビングルーム
ミニマリストの部屋にするコツ | シンプルインテリアの作り方 13選

続きを見る

 

大は小を兼ねない

収納用品の大きいものと小さいもの、どっちにするかで迷った時、「大は小を兼ねる」という言葉が頭に浮かびますが、収納に関しては×。

大きすぎると持て余してしまい、使いずらいくなる場合も。

大きな収納用品はたっぷり入って一見便利そうだけど、無駄に深すぎたり、奥行きがありすぎても、奥でごちゃごちゃになりやすいので、

うまく仕切る方法を考えないといけなかったり、収納用品を置くスペースも必要になります。

収納に余裕があると、取っておく必要のないものまで入れてしまって余計な物が増えるので、必要なサイズのものをその都度選んだほうが良いです。

余計な物を増やさないためにも、あえてコンパクトなものを選ぶと良いと思います。

 

 

収納用品の色・形・デザインを揃える

収納用品を揃える

 

色や形を揃えると、目に入る情報が減るのですっきり見えます

カゴを統一して色がゴチャゴチャした小物や見せたくないものを隠したり、ファイルボックスで形を揃えたり、色を揃えるだけでもすっきり整った印象に。

無印良品のように、同じメーカーの収納用品で揃えて、あとからでも追加購入しやすいようにしても良さそうですよね。

収納用品はいろんな色や素材のものがあるので、どんなのがいいかあらかじめイメージしておくことで、理想に近い収納用品が選べます。

 

 

見える場所に置くなら、デザイン性のあるものを

ナチュラルインテリアなら天然素材のかご、モダンインテリアなら線の真っ直ぐなボックス・・・みたいな感じに、インテリアに馴染むデザインを選ぶとしっくりきます。

すっきりと揃った収納は、出し入れする時もなんだかワクワクしますよね。

片付けたくなる部屋にするためにも、収納用品の選び方がとても大事になってきます。

 

 

ストック・雑誌・リモコン・パジャマ・スリッパなどのような頻繁に出し入れするものは、カゴやバスケットに収納して取り出しやすく。

 

 

シーズン限定の衣類や食器・クリスマスオーナメント・防災用品・思い出の品などのようなしばらく使わないものは、埃がつかないような蓋付きのボックスに収納がおすすめ。

洗面所やシンク周りの湿気の多い場所では、通気性があって湿気に強いワイヤースチールバスケットで統一するなど、素材を決めてしまってもいいかも。

 

CHECK
シンプルで生活感のない部屋づくり
生活感のないシンプルな部屋にする10の方法

続きを見る

 

まとめ

収納用品を選ぶときは、まず同じ種類を一か所に集めて厳選し、それを収められる大きさの収納用品を選んでいきます。

長い付き合いになる収納用品はできだけ妥協せず、じっくり選ぶことが大切。

使い勝手がよくないと散らかる原因になり、色・素材の個性が強すぎるとインテリアに馴染みにくく、浮いてしまうことも。

形と色がシンプルなものなら、すっきり感がでやすいのでおすすめ。

収納用品を他の場所でも使いたい時にも対応できるように、追加購入しやすいものを選んでおくと、より長く使えるので便利です。

 

収納用品の選び方

先に収納用品を買わない

いるものいらないを見直して、どんな収納が足りないのかを知る

収納場所のサイズを測っておく

大は小を兼ねない

収納用品の色・形・デザインを揃える

 

CHECK
リビング
散らからない部屋の作り方〜必要なモノだけあるシンプルな部屋にする方法

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

megru

北欧インテリア好きミニマリスト。 夫婦二人とメインクーンの猫二匹と共に、東京のマンションで暮らしています。 好きなものに囲まれたシンプルな暮らしをテーマに、自分らしくいられる居心地の良い家づくりを追求しています。

-片付けのコツ

Copyright© megmeg simple life , 2024 All Rights Reserved.