ミニマリストの日用品収納|ストックしているもの一覧

洗面所のストック

以前はストックを最小限に抑えることを重視していましたが、最近は少し考え方が変わってきました。

心配性な性格の私は、防災用にも使えそうな消耗品のストックは多めに用意しておきたいし、何度もこまめに買い物に行く手間も避けたいと思うように。

だからといって、いくらでも物を溜められるスペースがあるわけでもないので、本当に必要な物だけをしっかりストックできるように、ストックの種類を厳選して不必要なものをなくすことでスペースを確保しています。

日用品のストックの数は、基本的に、毎日使用しているアイテムは最低でも1個ストックすると決めています。

そんな我が家の日用品ストックの収納方法と、ストックしているもの一覧を、エリア別でご紹介します。

 

 

収納棚のストック

消耗品のストックは、できるだけ使う場所の近くにある棚に収納しています。

 

トイレットペーパー

トイレットペーパーのストック

災害時になると買えなくなるトイレットペーパーは、日頃から結構多めにストックしています。

うちには猫がいるので、ペットのお掃除に使ったりするトイレットペーパーは消費が激しいアイテム。

トイレの上の棚に入れられるだけ入れて、棚に空きができると、その都度追加購入といった感じに補充しています。

 

 

 

猫砂

猫砂のストック

重たい猫砂は通販で購入し、送料対策でダース買いしています。

まとめて買うとお得なので、ストックは多め。

猫砂は防災用にも活用できるので、多めに備えておくと安心です。

トイレには置く場所がなかったので、トイレに近い玄関先の棚に収納しています。

 

 

ボックスティッシュ

ボックスティッシュのストック

ボックスティッシュは5個パックで販売されているものが多いので、メーカーは決めてませんが、いつもパックで買っています。

在庫が1〜2個くらいになると、再度5個パックを追加購入。

ボックスティッシュのストックは、リビングの近くにある引き出しに収納しています。

最近では、ティッシュペーパーをキッチンペーパーの代用品としても使うようになりました。

 

 

 

洗面所のストック

洗面所のストック
家で使う洗剤はすべて、洗面所の引き出しに収納しています。

 

食器洗い用洗剤

食器洗い用の洗剤は、洗面所の引き出しに収納しています。

洗剤の収納場所は一箇所にして「洗剤はこの場所だけ」と決めたほうが、自分的には分かりやすくていいんです^^

 

 

歯磨き粉

歯磨き粉は毎日使う物だから、ストックを1個用意しています。

余計なものが入っていない天然成分が主成分の歯磨き粉で、お値段もそれほど高くないから、最近はずっとこれです。

 

 

ボディクリーム

このボディクリームでないと乾燥してダメなので、切らさないようにいつも1個ストックしています。

Amazonの定期便なら配送頻度が選べるので、2ヶ月に1回の定期購入で買っています。

毎回買う手間が省けて助かっています。

 

 

ボディ & ハンドソープ

できるだけ無添加のものを安心して使いたいから、石鹸洗剤を選びました。

4Lのボディソープを1個購入し、ハンドソープとしても使っています。

 

 

洗濯用洗剤

洗濯用洗剤も大容量タイプなら買う手間が省けるので、最近は4Lをよく買うようになりました。

高さのない洗剤ボトルを選ぶと、ギリギリ引き出しに入れることができます。

種類は特に決めていませんが、うちのドラム式洗濯機では石鹸系洗剤が使用不可なので、それ以外を選ぶようにしています。

 

 

シャンプー & トリートメント

シャンプーとトリートメントは毎日使うものだから、なくなると慌てると思うので、それぞれ1個ずつストックを用意しています。

 

 

 

キッチンのストック

キッチンのストック
キッチンで使う消耗品は、システムキッチン左下の引き出しに収納しています。

 

カセットガス

災害時にも使えるので、引き出しに入る分だけ入れて備えています。

カセットガス一本で1時間程度(強火)使えるそうなので、我が家の場合、このくらいあれば災害時には1週間くらい持つと思います。

 

 

食器洗い用スポンジ

食器洗い用のスポンジは、1ヶ月に1回交換しています。

いつも使っているのは、KEYUCAのスポンジ。

常に最低一個はストックしています。

 

 

 

ストックを増やさないコツ

ストックの収納

 

「どこに何があるのか分からない→買い足す→ストックが増える」といった悪循環に陥らないように、置く場所を決めて在庫管理しやすくすることで、必要以上に増えなくなります。

もし、ストックがたくさんありすぎて、何がどこにあるのか分からない状態であれば、同じ種類を一箇所にまとめ、そのアイテムが最後の1個になるまで買い足さないようにするといいと思います。

 

例えば、頂き物の箱入りの石鹸がたくさんあるとします。

その場合、「箱は捨ててカサを減らす→すべての石鹸を一箇所にまとめる→使いたい時にすぐ取り出せる場所に置く→今あるストックを消費する→最後の1個になった時点で必要な量を買い足す」といった手順が効果的です。

生活スタイルや家族構成、買い物の頻度に合わせて、最適なストックの数を把握しておくと、買い足す時の目安になります。

何がどのくらいあるのかが分かるようになると、安心感が得られると思うので試してみてください。

 

関連記事
IKEAで食品ストックを収納
【IKEA】買いすぎを防ぐ、キッチンの食品ストック収納術

続きを見る

食器棚の収納
【キッチンの食品ストック】無駄をなくす整理収納方法 10のコツ

続きを見る

キッチンの見せる収納
ミニマリストのキッチンを公開|キッチンの持ち物リストと収納場所一覧

続きを見る

タオルの必要枚数と収納のコツ
ミニマリストのタオルの枚数と選び方

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

megru

北欧インテリアが好きなミニマリスト。夫婦二人とメインクーンの猫二匹で、東京の63㎡ 2LDKマンションに暮らしています。好きなものに囲まれたシンプルな暮らしをテーマに、使いやすい収納と居心地の良いインテリアを追求しています。

-収納

Copyright© megmeg simple life - 収納インテリア , 2024 All Rights Reserved.