いつの間にか増えている診察券やお薬手帳。
減らしたくても、捨ててしまっていいものか悩みますよね。
診察券を捨てるタイミング、捨てる基準、減らし方、無印良品の小物ケースなどを使った収納アイデアもあわせてご紹介します。
診察券を捨てるタイミング
診察券は意外と増えていたりするもの。
診察券をまとめてデジタル化するスマホアプリがあれば診察券はいらないかなとも思いましたが、
診察券を使って自動精算している病院の診察券は捨てられないし、「診察券はこのアプリを使ってください」とアプリを指定される病院もあるので、すべての診察券を自分で一つのアプリに統一するのは難しそうだからやめました。
診察券の再発行にも手数料がかかる病院が多いので、その病院に行く可能性があるなら診察券は捨てないようにしています。
近所の病院だと数年後にまたお世話になるなんてことはよくあるので、近所の病院の診察券は特に期限は決めずに持っておいたほうが無難です。
それでも明らかにもう行くことのない病院や、引っ越して遠くなった病院、閉院した病院の診察券は、持っていても使わないので、軽くハサミを入れてから捨てています。
その場その場で病院をかえると診察券は簡単に増えてしまって管理が面倒になるから、通いやすいかかりつけの病院を見つけて、診察券を必要最小限にするのがベストです。
保険証・診察券・お薬手帳は、一つにまとめて収納する
急に必要になる保険証・診察券・お薬手帳。
いざという時に慌てないためように、保険証と診察券とお薬手帳は一つにまとめて収納すると便利です。
私の場合は、単行本サイズの布製ブックカバーを手作りして、そこにすべての診察券と保険証とお薬手帳をまとめて収納しました。
手作りすると、小鳥の刺繍を入れたり、サイズを調節したり、自分好みに作って楽しめます。
無印良品のポリプロピレンカードホルダーにすべての診察券と保険証を収納し、それにブックカバーをかけました。
お薬手帳も一緒にブックカバーに差し込んでおけば、持っていくのを忘れずに済みます。
無印良品にもいろんな小物収納ケースがあります。
無印良品 ナイロンメッシュ自立する小物収納ケース、
無印良品 ポリエステルパスポートケース
無印良品 母子手帳ケースもおすすめです。
診察券はクリアファイルで収納して探しやすく
我が家の保管書類はすべてA4のクリアファイルを使って収納しています。
診察券も同じようにA4のクリアファイルに収納したら、形が揃ってスッキリ仕舞えるようになりました。
私が長年愛用している、30穴の白いクリアファイル。
-
書類の整理収納方法 | ミニマリストのクリアファイルの使い方
続きを見る
診察券の収納には、コクヨの名刺ポケットを使っています。
コクヨの名刺ポケットリフィルは、真ん中からカードを差し込むようになっているので、ページをめくっても抜け落ちにくくて良いです。
クリアファイルだと診察券10枚の裏表を一気に見ることができるから、使いたい診察券を見つけやすいのがメリット。
見やすいということは、使わない診察券も見つけやすいという点でも◎
家族別にページを分け、管理しやすくしています。
お薬手帳はアプリで管理すれば持たなくて済む
お薬手帳はアプリにできるところが増えましたよね。
私も家の近所でよく行く調剤薬局のアプリを入れて管理しています。
アプリなら嵩張らないし、持っていくことを忘れなくていいですよね。
病院で処方箋が出た時に、調剤薬局にお薬手帳を提示すると数十円安くなるからお得です。
処方箋を写真に撮って送信すると、調剤薬局に行くまでの間にお薬を用意していてくれたり、お薬の記録や家族の登録もできるから、とっても便利になりました。
急な時にも安心ですよね。
まとめ
自分が管理しやすい方法で収納すると、見直しするのも苦ではなくなります。
必要のない診察券やカードがないか定期的に見直して、いざという時に備えておけたらいいですよね。
-
ポイントカードの減らし方と収納方法
続きを見る
-
【ミニマリストの持ち物】バッグの中身を少なくする方法
続きを見る