リビングから丸見えのキッチンを、ちょっとでもリビングと馴染むようにしたくて、入居後しばらくしてから、キッチンカウンターにエコカラットを貼りました。
近くのホームセンターの中に入っていたリクシルのリフォームセンターで注文。
最初は本当の石のタイルを貼って陰影を楽しみたいなと思ってたのですが、リフォームセンターで聞いてみると、外壁用の石のタイルを室内に貼ると重く、加工料が余計に別途かかるからと、室内用のエコカラットを勧められて、そこで初めてエコカラットを知りました。
エコカラットは余計な湿気や臭い、有害な物質を軽減してくれるという効果があるらしいのですが、私はインテリア的に気に入りました^^
私がキッチンカウンターに貼ったのは、LIXILのエコカラット「グラナスルドラ ホワイト」。
当時、ベージュにしようかすごく迷って、下見に来てもらった業者さんに見本を持ってきてもらって、やっと決めれたのを覚えています。
水がかかると黒くなるから気をつけてくださいと業者さんが言っていたので、そこだけ注意してます。
だけど猫が角に顔をすりすり擦り付けて、すぐに汚れてしまうんですよね。
そんな時は壁紙消しゴム。
これを使うと、気にならないくらいまで綺麗になります^^
【 玄関の廊下 BEFORE 】
あとは、玄関入ってすぐ目の前にある白い壁も、同じエコカラットを貼っています。
あまりゴチャゴチャしたくないけど、殺風景に感じる白い壁にも、エコカラットはピッタリ。
【 玄関の廊下 AFTER 】
上からのダウンライトで照らされた壁に、陰影ができていい感じに。
トイレやバスルームも近いから、多少の湿度調節や消臭効果も期待できます。
スイッチ・コンセント周りの加工は、業者さんがサービスで加工してくれました。
自分たちで取り付けたコートハンガーまで、元の位置にしっかりと取り付けてくれたので、それも助かりました^^
施工時間は、トータルで2時間ほど。
イメージ通りになって良かったです。
今は、エコカラットの種類がもっと増えているみたいですね。
リビングや寝室に、いつかまたつけたいな。
-
-
スイッチコンセントプレートを取り替えてみた
続きを見る
オーダーミラー
オーダーミラーも、入居してすぐに取り付けたものの一つ。
こういうものがあるのをはじめて知ったのは、マンションのモデルルームでした。
モデルルームは、オプション付けまくりなのは承知でしたが、これは「おお!」と感動^^
シンプルだけどすごく効果的でいいなと思いました。
【 リビングの窓際 before 】
オーダーミラーを張る前がこちら。
柱の出っ張りが気になってました。
【 リビングの窓際 after 】
オーダーミラーを貼ると圧迫感がなくなり、なんとなく部屋自体が広く感じます。
もともとあった窓が鏡に映って、窓が広がり、光をとりこんで部屋が明るくなりました。
朝には、朝日が反射して気持ち良い。
夜には、夜景と観葉植物が反射して開放感も。
こんな風に少しずつ手を加えて、理想の部屋に近づけていけたらいいなと思っています。
-
-
【マンションリフォーム】室内ドアを交換〜すべての扉を白色に
続きを見る
-
-
【キッチン美白化計画】カッティングシートでキッチンの色を白くする
続きを見る