【収納アイデア】きっちり収納ざっくり収納を使い分けて、上手に収納するコツ

キャビネットの収納

片付けたいけど、どうやって収納すればいいのか、収納の仕方がわからないことありませんか?

私の場合、物に合わせて「きっちり収納」と「ざっくり収納」を使い分けています。

● 小さくてバラバラになりやすい物 → 「きっちり収納」

● 数量が変化しやすいもの → 「ざっくり収納」

こういった感じに、片付けやすい収納方法を選択するのがおすすめです。

 

 

きっちり収納アイデア

カトラリー・文房具・キッチンツールのような小さくてバラバラになりやすい物は、収納用品で細かく種類別に仕切る「きっちり収納」にしています。

 

カトラリーの収納

カトラリーは、細かく分けたきっちり収納で。

カトラリーは、食器棚の引き出しの中に、木製カトラリーケースを入れて収納しています。

アクタスでたまたま見つけたオーク材のカトラリーケースは、引き出しのサイズにぴったりでした。

仕切りがあることで種類別に分けられ、見やすく収納できました。

 

 

【after】食器棚にカトラリーを収納
【キッチン美白化計画】カトラリーケースを白く塗装してみた結果

続きを見る

 

 

キッチンツールの収納

ミニマリストのカトラリー収納

キッチン作業台の引き出しのサイズに合う竹製オーガナイザーを探して、収納しています。

仕切りがあることで、引き出しの中がグチャグチャにならずに済んでいます^^

 

 

ミニマリストのカトラリー収納
【ミニマリストのキッチン収納】キッチン用品の引き出し収納

続きを見る

 

 

文房具の収納

文房具の収納

文房具の収納

文房具は、引き出しにピッタリ合う収納用品が見つからなかったので手作りしてみました。

ホームセンターでカットしてもらった木の板を、両面テープで貼り付けて仕切りにしています。

 

乾電池は100均のプラスチックケースにまとめて収納し、IKEAの分別シールを貼って分かりやすくしました。

 

 

きっちり収納のメリット・デメリット

きっちり収納のメリット

・探し物が見つけやすい

・戻す場所が確保されているから、すぐに片付く

・どのくらい持っているのか把握しやすい

・種類の違う物が混じらない

 

きっちり収納のデメリット

・物が増えると融通が効かない

・適当に突っ込むことができない

・物にぴったり合う収納用品を選ばないといけない

・ラベルをつけないと中身が分からないことがある

 

 

ざっくり収納アイデア

ストックやおもちゃのように、多くなったり少なくなったり数量が変化しやすい物は、大きめの収納用品を選んで入れるだけの「ざっくり収納」にしています。

 

食材ストックの収納

食品収納アフター

食材のストックは、食器棚の一番下の引き出しに収納。

縦収納できるように、IKEAのバスケットを入れています。

どこに何を置くのかきっちり決めてしまうと融通が効かなくなるので、その時々で、大まかに種類ごとに分けながらざっくりと収納しています。

 

IKEAで食品ストックを収納
【IKEA】買いすぎを防ぐ、キッチンの食品ストック収納術

続きを見る

 

消耗品ストックの収納

ざっくり収納

替えフィルターやボックスティッシュなどの消耗品は、大きなバスケットにどさっと入れて収納。

それぞれが大きいので、ひとまとめにできるエリアを用意すれば、それでスッキリまとまります。

 

 

 

小皿の収納

小皿の収納

増えやすい食器である小皿は、並べていると場所を取ってしまうので、カゴにまとめました。

置き場所がまとまっているので、コンパクトに収納できます。

 

 

食器棚収納のコツ
【食器収納術】食器をシンプルに整理整頓する 9つのコツ

続きを見る

 

 

掃除道具の収納

リビングの掃除道具

リビングで使うお掃除道具は、無印のやわらかポリエチレンケースにまとめて収納しています。

 

掃除道具の収納方法
私が使っているお掃除道具と収納方法

続きを見る

 

 

領収書の収納

書類整理IKEAの壁掛け収納ラック

帰ってきたらテーブルに置きっぱなしになりやすい領収書などの書類。

後で片付けるのも面倒だから、テーブル近くにIKEAの壁掛けラックを設置しました。

「光熱費の領収書」「ショップの領収書」「医療費の領収書」といったように分けて、あとは放り込むだけで片付きます。

 

 

【領収書やレシートの収納】IKEA・100均セリアを使った収納アイデア

続きを見る

 

 

ざっくり収納のメリット・デメリット

ざっくり収納のメリット

・素早く片付く

・コンパクトに収納できる

・かごを一つ用意するだけでいい

・放り込むだけでいい

・出しっ放しにして、見せる収納にもできる

 

ざっくり収納のデメリット

・細かい物が取り出しにくい

・中身が曖昧になりやすい

 

床の上に散らかりがちな衣類などは、バスケットを一つ用意して「ざっくり収納」にし、見せる収納にしてしまってもいいかも。

掃除道具をかごで収納
かごに何入れる?インテリアになる収納アイデア & 片付けのコツ

続きを見る

 

 

まとめ

簡単にできる「ざっくり収納」から始めてみて、もし使いづらいと思ったら、「きっちり収納」に変えてもいいと思います。

どちらが正解というのはないので、自分にとって使いやすい収納方法を選ぶことがベスト。

収納の中身が分かりにく場合は、ラベルを使うのもおすすめです。

 

 

 

関連記事
冷蔵庫のボトル類をラベルで整理収納
収納ラベルで散らかり知らず!見た目も使い勝手も抜群なラベル収納アイデア

続きを見る

冷蔵庫のボトル類をラベルで整理収納
収納ラベルで散らかり知らず!見た目も使い勝手も抜群なラベル収納アイデア

続きを見る

キャビネットの収納
ミニマリストの収納術 | 収納上手になる片付けのコツ 5選

続きを見る

無印良品の収納アイデア
無印良品の収納アイデア | リビング・キッチン・洗面所の収納一覧

続きを見る

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

megru

北欧インテリア好きミニマリスト。 夫婦二人とメインクーンの猫二匹と共に、東京のマンションで暮らしています。 好きなものに囲まれたシンプルな暮らしをテーマに、自分らしくいられる居心地の良い家づくりを追求しています。

-収納

Copyright© megmeg simple life , 2024 All Rights Reserved.