【カフェコーナー】紅茶セットをつくる

紅茶のセットを作る

香りのいい紅茶は、心を落ち着かせてくれますよね。

紅茶が気軽に楽しめるように、道具をかごにをまとめて「紅茶セット」をつくりました。

 

 

紅茶の缶と、ストレーナーをひとまとめに。

紅茶は、近所のルピシアでよく買ってます。

期間限定の可愛い缶があったりするので、季節や気分に合わせて選べるのも楽しみのひとつ。

 

ルピシアの紅茶とトング

 

紅茶だとカフェインを取り過ぎてしまうから、最近はハーブティをよく飲みます。

一人で紅茶を作る時に、わざわざティーポットを出して洗うのが面倒だから、ボール型のティーストレーナーを使うようになりました。

 

 

 

この無骨なトング型も結構好き。

 

マグカップに紅茶

 

ぐいっと握るとパカっとボールが開くので、ハーブティを中に入れたら、そのままマグカップへ放り込むだけ。

 

トングを洗う

 

道具が少ないと、洗う手間も省けて楽です^^

 

 

ザザッと手洗いしたら、タオルの上にころがして、自然乾燥して終わり。

 

紅茶のかご収納

 

紅茶のかごは、食器棚の吊り戸棚のカップを収納しているところに一緒に収納してます。

 

 

毎日何回も作る飲み物だから、できるだけ道具を一箇所にまとめておくことで、あちこち開けなくて済むようになり、ティータイムがより気軽に楽しめるようになりました♪

 

 

カフェコーナー
食器棚のカフェコーナー
自宅キッチンにカフェコーナーを作って、おうち時間を快適に

続きを見る

愛用の食器
朝食とステルトンジャグ
【北欧食器】毎日のように使っている食器と選び方|シンプルライフ

続きを見る

食器の選び方
ミニマリストの食器選び
ミニマリストの食器の選び方 | 少ない食器で暮らす5つのコツ

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

megru

都内の分譲マンションで、夫婦二人とメインクーン2匹と一緒に暮らしています。シンプルでありながら遊び心を感じる北欧インテリアをテーマに、好きなものに囲まれた居心地の良い空間作りを追求中。毎日の暮らしがもっと楽しく、快適になるようなインテリアのアイデアをお届けします。

-キッチン

Copyright© megmeg simple life - 収納インテリア , 2025 All Rights Reserved.