【定位置の決め方】 散らかりにくい部屋にする収納 5つのコツ

モノを減らすメリット

散らかりにくい部屋にするには、どこに収納するのかがポイントです。

元の場所に戻すのが遠すぎたり、仕舞いづらかったりすると、片付けるのが嫌になリますよね。

一つ二つと放置することで、それに慣れて、どんどん散らかっていくという悪循環に。

 

物に合わせて収納場所を決め、見やすく簡単な収納方法にするだけで、片付けやすい部屋にすることができます。

定位置を決めるコツは5つ。

 

一歩も動かなくていい場所に収納

使う場所に自然と物は集まってくるものです。

たとえばキッチンのコンロまわりで使うものといったら、菜箸・フライパン・塩胡椒などがありますよね。

それらをコンロ周辺に収納すると、数秒で片付けることができます。

 

もし、出し入れするのに何歩も歩くようなら、一歩も動かなくていいくらい近い場所に収納場所を用意するといいですよ。

ここで使うもの = 収納すべきもの」

使う場所に使う物を収納すると、もっと楽に片付けられます。

 

片付けやすい収納のコツ
【シンプルライフ】片付けやすい収納のコツ 5つのポイント

続きを見る

 

種類ごとにエリアを分けて収納

種類ごとに収納

見やすい収納にするには、同じ種類がまとまっている方が見やすいですよね。

たとえば、食品のストックがキッチンのあちこちにあるよりも、一箇所に全てまとまっている方が、同じものが何個あって何が足りないのかが一目で分かります。

そうすると、無駄な買い物をしなくて済みますし、あったことを忘れて消費期限がすぎてたなんてこともなくなります。

 

「見やすい収納 = 無駄が減る」

「この引き出しには、これ」「この棚の上には、これ」「このカゴには、これ」というように、種類別にエリアを分けて収納するといい。

そうすると、物が見つけやすく、無駄にものが増えなくなります。

 

リビング
散らからない部屋の作り方〜必要なモノだけあるシンプルな部屋にする方法

続きを見る

 

仮置きしてから、定位置(収納場所)を決める

収納は仮置きしてみる

 

炊飯器を使う時はお茶碗としゃもじを一緒に使うから、近い場所に置いておくと準備しやすそうだなと思って、試しにやってみました。

そうすると、家族に場所を伝えやすくなって、ご飯の準備を手伝ってくれるようになりました。

 

私はいつも試してみて、使い勝手を確かめてから定位置を決めています。

収納場所を決める時に、本当にここでいいのかなと迷った時は、仮置きしてみて一週間でも様子を見てみると分かります

収納場所の細かい位置決めは、使いながら自分に合った場所を探っていくと、ベストなポジションがだんだんと分かってきます。

 

食器棚収納のコツ
【食器収納術】食器をシンプルに整理整頓する 9つのコツ

続きを見る

 

家族で共有する物の置き場所は、1箇所にする

掃除道具の収納場所

 

便利だと思ってお掃除道具を数カ所に置いていたら、どこに置いたか分からなくなって結局いつも探しているとうことがありました。

置き場所がだんだん曖昧になってきてしまうんですね。

 

家族で共有する物は、「ここに全部ある」というように1箇所に収納場所を決めた方が、家族にとっても分かりやすいはず。

家族で共有する物は、家族で使うリビングに置くと決めておくのもおすすめです。

 

リビング
散らかるリビングを片付けやすくする方法 6のポイント

続きを見る

掃除道具の収納方法
私が使っているお掃除道具と収納方法

続きを見る

 

とにかく試してみる

 

収納場所を決める時は、トライアンドエラーでとにかく一度試してみることです。

「使いにくいから場所を変えたいな」と思ったら、すぐに試してみる。

「あとでやろう」とすると、すぐに忘れてしまいます。

どんなふうに使いにくいのかを覚えているうちに収納方法を変えてみたら、今よりもっと使い勝手が良くなるかもしれません。

収納を見直すたびに、物も厳選されて自然とスッキリしてくると思います。

 

シンプルライフを長続きさせる方法
片付けのモチベーションを上げる 6つのコツ | やる気が出ないときの対処法

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

megru

北欧インテリア好きミニマリスト。 夫婦二人とメインクーンの猫二匹と共に、東京のマンションで暮らしています。 好きなものに囲まれたシンプルな暮らしをテーマに、自分らしくいられる居心地の良い家づくりを追求しています。

-片付けのコツ

Copyright© megmeg simple life , 2024 All Rights Reserved.